2013年にうさとの服の生産国であるタイを訪れました。
染め、織りの村、縫製工場、タグの竹紙を作る工房、うさとサイアム、うさと服の出来上がるまでの風景をご紹介します。
チェンマイから車を走らせて3時間ほど山岳地域にある織りの村を訪れました。
染めに使われる植物たち
村に到着すると、まずは儀式にて旅の無事をお祈りしてくださり、手首には手紡ぎ糸のサーイシン
村の方が手作りの食事で歓迎してくれました。苦手なパクチーが入ってなくて美味しかった~
コットンボールを綿繰り器で種取り
弓の弦を利用して綿打ち
綿を木の棒に巻き付けます
巻きつけた綿を糸車で撚りながら紡ぎます。体験させてもらったけど、ぶちぶち切れてしまい難しい。
右が熟練さんの糸(均等な細さ)、左がまだ若い方。糸を一定の細さで紡ぐのは経験が必要です。
糸になったら、この道具に巻きつけます。
そして縦糸のセット。絡まないように巻いていきます。
洋服の反物にするのに、幅広で長い布が必要なので縦糸をセットするんが本当に大変。
黒檀の実。染めるとこげ茶色になり、人気の色ですね。
写真が遠いですが…黒檀が発酵したもの。染料になる元です。
綿打ちが間に合わず、今は機械を使うことも。綿が飛び散り、手が巻き込まれたら大惨事になる危険な作業です。
タイの子どもたち。子供の笑顔は世界共通。素朴な環境でのびのびと遊んでました。
ジャングルの中の綿畑。どこまでが畑なのかわからないくらい、うっそうとしていました。
畑の一角には豚さんが。豚さんの糞は畑の肥料になります。自然循環。
村の人達が、私たちや日本のユーザーの皆様に向けて‟THANK YOU”を。作っても売れなければ生活になりません。買ってくれていることに感謝されているのが伝わってきました。
村の方、うさとコーディネーター、
全員集合写真です。
村の様子はこんな感じ。ひと昔前の日本はこんな感じだっただろうな、と思わせてくれました。
うさとのタグに使われている、竹紙の工房へ。
通されたお部屋は竹に囲まれていて、素敵な空間でした。オーブが写っていたので、チョイス(笑)
深緑の竹林。手入れがされているからか、とても神聖な感じがしました。
日本でも有名なアーティストの方みたいで、工房には作品がたくさん飾られていました。
右の方が、アーティストでもあり、職人でもある工房主さん。お名前は、忘れてしまいました。
うさとのタグを作るデモンストレーション。うさと専用の木枠がありました。
枠から外して、しばらく乾かします。
この機会で、圧力をかけて水を絞ってました。
そして、張り付けてさらに乾かします。
本当に手間と時間がかかる工程。
うさとのタグはこうして作られていました。
先ほどとは違う村にやってきました。
高床式?というのでしょうか。タイの特徴的な建物です。
窓からの景色はこんな感じ。山の中の集落です。
ここでも歓迎のお食事を作ってくださり、みんなで床に座って歓談しました。
日本から来た私たちの為に染め体験。大鍋にぐつぐつと植物を煮込んでいます。
たらいに洋服をいれて、竹で作られたザルで濾しながら、煮込んだ染液を流していきます。こちらはピンク色の染料。
そして、こちらは黄色に染まる染料。
ぐつぐつに煮えているので、暑い国がさらに暑くなり汗だく。
洋服を染液につけて、さらにぐつぐつ煮込み染めていきます。
みんなで鍋を囲んで、植物パワーと、火のエネルギーと、人の想いが入っていくよう。
ここでも集合写真。
みんなの笑顔が素敵です。
村をお散歩しながら、織り工房へ。
道路は舗装されていましたが、自然にあふれ、道々に南国の花が咲いていました。
この建物の中で、織られています。
壁には織り手メンバーの写真が飾られていました。花のシールで装飾してあり、かわいらしく楽しそうな様子がうかがえます。
外から入ると少し薄暗い室内。木で作られた素朴な織り機。
幅が広いので、同じ力で織っていくのが大変だろうなー、と思いました。
織られている生地を見ながら、これが布がうさと服になるのは、そのくらいの時間がかかるのだろう~と想像しながら、そのこめられたエネルギーの大きさに感謝でした。
この植物が染料になるんだよーと教えてくれました。木の名前はわからず。生活の中で受け継がれてきた智慧。
葉っぱをこすると赤くなり、ちょうど、このTシャツみたいな色になると教えてくれました。
鶏の親子が散歩するのどかな村です。
みんなが集まる窓も壁もない集会場?
瞑想にふさわしい空間。
整われた環境の中で、仏陀が静かに見守る空間。
うさぶろうさんの著書にも登場するソムヨットさん。
うさぶろうさんの仕事場
タイのパタンナーの方。
生地見本帳。
お、お宝がいっぱい!
建物が本当に素敵です。
うさとのタグ。ロゴのハンコも、値段書きもすべて手作業。
物見やぐらのような高い建物があり、そこからサイアム全体を眺められます。
やぐらの上でみんなで歓談。
たしかソムヨットさんのかな、居住空間。どこもかしこも整っています。
ホテルのような、モデルルームのような、きちんとして綺麗なお部屋ばかりで、とても生活感はありませんが、居住スペースでもあるみたいです。
クーラーはなく、扇風機が回る工場です。
型紙をあわせ、一枚一枚、布を裁っています。手織り生地はまとめ裁ちはできないのです。
分業ではなく、一人が一枚の洋服作り。やりがい、達成感を大切にしています。
ミシンの上に、これは・・・
衝撃的な光景もみましたが、実用的?なのかな。
アイロンがけも一枚一枚丁寧に。
日本に送る準備をしています。
パターンと色見本とサイズ帳?かな。
仏教国のタイ。縫製工場にもお祈りの空間があり、祈りで始まるお仕事。
一番大人数な縫製工場。
皆さんの明るい笑顔が本当に嬉しかったです。
タイの旅の一部をご紹介しました。
写真は展示会にいつも常備していますので、いつでもお声がけください。